会員ページ– category –
-
消費税の総額表示について
令和3年4月1日より、消費税法に基づき事業者が消費者に対して価格を表示する場合は、税込価格を表示(総額表示)することが、義務付けとなります。 つきましては、詳細な内容について、以下のホームページをご参照いただくとともにご不明な点がござ... -
押印を求める手続きの見直し等のための経産省関係省令の一部を改正する省令について
標記省令が、別添のとおり令和2年12月28日付けで、公布、同日施行されました。同省令の施行により高圧法液化石油ガス保安規則及び液石法施行規則等が改正されましたのでお知らせいたします。 詳細は別添にてご確認ください。 別添 【概要】 ... -
ガス放出防止型高圧ホースのスタンダード化について
標記の件につきまして、全L協より下記のとおりの周知依頼がありました。 つきましては、ご確認くださいますようお願いいたします。 ガス放出防止型高圧ホースのスタンダード化について(お願い) -
新型コロナウイルス感染症に係る緊急事態宣言に伴うLPガスの供給の継続について
この度の緊急事態宣言に伴い、全L協を通じて資源エネルギー庁より、別添のとおりLPガスの供給継続について周知徹底の要請がありました。 今回緊急事態宣言がなされなかった道府県についても、今後同様の宣言がなされる場合もあると考えられることか... -
福島県郡山市での爆発事故の発生を受けた経産省からの要請について
経済産業省ガス安全室より、全国LPガス協会を通じて、郡山市でのガス爆発事故を受けた注意喚起の要請がありました。 本日(12月10日付)会員の皆様に下記文書を郵送いたしましたが、同じものをホームページにも掲載いたしますので、ご確認くださいます... -
最近の感染状況を踏まえた、より一層の対策強化について
標記の件について、全L協を通じて、経済産業省ガス安全室より、下記の周知依頼がありました。 ついては、ご確認くださいますようお願いいたします。 1.催物の開催について (1)2月までの催物の開催制限 イベントの開催制限については、11月まで... -
令和2年度第1回お客様相談所委員会の開催について
県協会は、LPガスお客様相談所を開設し、LPガス消費者等からの相談、問い合わせ等に応じるとともに、消費者トラブル防止のため、当該相談、問い合わせ内容等に基づき、販売事業者等に対してトラブル解決に向け協力を求めるなどLPガス消費者を支援... -
2020年度LPガス消費者保安月間の実施について
標記の件につきまして、全L協を通じて経済産業書より別紙のとおり依頼がありました。 本件については、消費者保安対策に焦点を当てた保安啓発活動の推進を図るため、昭和60年度から毎年10月1日から10月31日を「LPガス消費者保安月間」と定... -
業務用厨房施設に関するガス警報器の設置及びガスメーターとの連動遮断の徹底について
標記の件につきまして、全L協より別添のとおり周知依頼がありました。 つきましては、ご確認いただき活動の促進についてご協力くださいますようよろしくお願いいたします。 業務用厨房施設に関するガス警報器の設置およびガスメータとの連動遮断の... -
高圧ガス保安活動推進週間の実施について
標記の件について、経産省のホームページに本年度の実施要領が掲載されました。 つきましては、別添の実施要領をご参照いただき、推進週間(10月23日から10月29日)に向けて、高圧ガスの保安意識の高揚及び保安活動の促進にご協力いただきます... -
危険物運搬車両に対する指導取締りの実施について
全L協を通じて、経産省高圧ガス保安室より別紙のとおり通知がありました。 本件は、各都道府県警察において、危険物運搬車両による事故の未然防止と危険物取扱者の遵法意識の高揚を図るため、全国一斉の指導取締りを、令和2年11月1日から11月3... -
【8/27情報追加】全国LPガスワンランクアップキャンペーンについて
需要開発推進運動として今年度も標記ワンランクアップキャンペーンを9月1日から12月31日の期間で実施することとなりました。 本キャンペーンは、多くのLPガス販売店の皆様が、お客様に対象商品をご購入いただき、同運動が盛り上がることを目的...