-
危険物運搬車両に対する指導取締りの実施について
全L協を通じて、経産省高圧ガス保安室より別紙のとおり通知がありました。 本件は、各都道府県警察において、危険物運搬車両による事故の未然防止と危険物取扱者の遵法意識の高揚を図るため、全国一斉の指導取締りを、令和2年11月1日から11月3... -
【8/27情報追加】全国LPガスワンランクアップキャンペーンについて
需要開発推進運動として今年度も標記ワンランクアップキャンペーンを9月1日から12月31日の期間で実施することとなりました。 本キャンペーンは、多くのLPガス販売店の皆様が、お客様に対象商品をご購入いただき、同運動が盛り上がることを目的... -
eラーニングによる受講の申し込みについて
令和2年度の地域保安講習会につて、eラーニングでの受講を希望される方で、まだ協会へ申込をされていない方は、8月25日までにお申込みくださいますようお願いいたします。 期限を過ぎますと、eラーニングでの受講ができませんのでご注意ください。... -
令和2年度石川県婦人団体会長会の研修会について
石川県婦人団体協議会が主催する「令和2年度 石川県婦人団体会長研修会」が、令和2年8月8日(土)、石川県女性センター大ホールで開催されました。 当協会の保安指導委員である今西邦治氏が講師となり、「災害時のライフライン」をテーマに、災害... -
福島県郡山市での爆発事故の発生を受けた注意喚起等について
福島県郡山市での爆発事故の発生を受け、全L協を通じて経産省より、事故防止の観点から、お客様への周知徹底及びLPガス販売事業者等の調査・点検等について、会員への周知要請がありました。 つきましては、別添要請文をご確認いただき、安全第一主... -
LPガス講演会の開催について
県協会では会員を対象としたLPガス講演会を開催しておりますが、令和2年度の講演会は、「豪雨災害」をテーマに開催いたします。 詳細につきましては、本日皆様にFAXにてご案内いたしましたが、同じものをホームページにも掲載いたしますので、ご... -
新型コロナウイルス感染予防対策ガイドラインの徹底について
会員各位におかれましては、感染拡大防止に取り組まれていることと存じますが、感染者が増加傾向にあることから、全L協を通じて経産省より、感染拡大防止に向けた徹底依頼がありました。 つきましては、下記文書をご確認いただき、感染拡大防止にご協... -
令和2年度地域保安講習会について
今年度の地域保安指導事業による講習会は、新型コロナウイルス感染症防止に伴い、インターネットを活用したe-ラーニングにより実施することとなりました。これに伴い、例年、講習会と同日開催している検知器無料点検は、単独で実施することといたします... -
LPガスワンランクアップキャンペーンについて
2020年9月1日から12月31日まで「全国LPガス ワンランクアップキャンペーン」を実施いたします。 期間中にLPガス販売店から、パロマ・パーパス・ノーリツ・リンナイ・パナソニックのSiセンサーコンロ、エコジョーズなどキャンペーン対象商品をご購入の... -
Gラインからのお知らせ
Gラインホームページ -
新型コロナウイルスの影響を踏まえた液石法の各種期限の延長追加措置について
標記の件について、6月26日付けで公布、施行されましたのでお知らせいたします。 【改正の概要】 (1)LPガス供給設備・消費設備の点検・調査の猶予措置・周知 令和2年4月10日の省令一部改正・告示制定により、供給設備・消費設備の点検・調査... -
「自主保安活動チェックシート」データ入力様式について
6月11日付で自主保安活動チェックシートをお送りし、ご提出のお願いをしているところであります。 この度、全L協よりデータ入力できるワークシートの提供がありましたのでお知らせいたします。 つきましては、ご活用いただければ幸いです。 1 ...