-
国のLPガス保安に関する審議会資料等について
本年10月、11月に審議会が開催され、経産省のホームページにその資料が掲載されましたので、お知らせいたします。 つきましては、下記ホームページよりご確認ください。 〇 高圧ガス小委員会(第15回):開催日10月31日 〇 ガス安全小... -
令和元年度高圧ガス保安活動促進週間の実施について
経産省のホームページに、高圧ガス保安活動促進週間の実施について掲載されました。 つきましては、別添の実施要領をご参照いただき、10月23日から10月29日に向けて、高圧ガスの保安意識の高揚及び保安活動の推進にご協力くださいますようお願... -
2019年度LPガス消費者保安月間の実施について
全L協を通じて経済産業省より、昭和60年度から毎年10月に実施している「LPガス消費者保安月間」について、本年度も消費者保安対策に焦点を当てた保安啓発活動の推進を図るよう要請がありました。 つきましては、別紙の実施重点項目をご確認いただき... -
令和元年度 石川県防災総合訓練に参加しました
令和元年9月8日(日)、金沢工業大学など野々市市内6カ所を会場とし、101機関約8,000人が参加した「令和元年度 石川県防災総合訓練」が開催されました。 (一社)石川県エルピーガス協会は山本会長をはじめ、石川支部会員、保安委員、中核充... -
令和元年度秋季全国火災予防運動に対する協力について
標記について、全L協を通じて消防庁より別添のとおりの協力依頼がありました。 本件は、同庁が毎年実施している運動で、本年は11月9日から15日までの7日間にわたり実施することから、火災予防体制の一層の充実を図るよう依頼されたものです。 つき... -
食品工場及び業務用厨房施設における一酸化炭素中毒事故の防止について
標記の件について、(一社)全国LPガス協会を通じ経済産業省より、別紙のとおりガス消費設備の使用者及び管理者への注意喚起の要請がありました。 つきましては、ご確認いただき食品工場及び業務用厨房施設において一酸化炭素中毒事故のないよう、別紙... -
ゆるやかな見守り活動
【石川県エルピーガス協会では「ゆるやかな見守り活動」事業を実施しています】 一般社団法人 石川県エルピーガス協会では、LPガス事業者による「ゆるやかな見守り活動」事業を実施しています。 LPガス事業者は、ガス器具の保安・点検を行うため契約者の... -
石川県LPガスお客様相談所
【石川県LPガスお客様相談所】 ■ご相談時間 平日/午前9:00〜午後5:00(土日・祝日休) →詳しくはスマートフォンサイトへ お客さまからのLPガスに関する様々なご用件、お問い合わせ、ご要望などのお電話をうけたまわっております。お気軽にご相談下さい。 -
LPガスの料金について
【LPガスの料金体系(二部料金制)】 ガス料金は、「基本料金」と「従量料金」との合計で算出されます。 ガス料金 = 基本料金 + 従量料金 基本料金 ガスの消費量の多少に関係なく生じる固定的な費用 1.容器やメーターなどガスを供給す... -
災害に強いLPガス
【LPガスは災害に強い分散型エネルギー】 LPガスは都市ガスや電力などの系統供給とは異なり、容器に充填したLPガスを各戸に配送する「分散型」供給を行っています。これにより、配管など供給設備の点検も短時間で済み、災害による異常が発生した場合... -
LPガスの概要
【LPガスとは?】 LPガス(LPG)とは、Liquefied(液化)Petroleum(石油)Gas(ガス)の頭文字をとった液化石油ガスの略称で、プロパン(C3H8)とブタン(C4H10)を主成分とする炭素と水素の化合物です。 LPガスは常温常圧下では気体ですが、冷却または加... -
LPガスとは
LPガスとは LPガスの性質や特徴について 災害に強いLPガス